PR グルメ レストラン・食堂

【栃木佐野】めん六や 栃木佐野高萩店。ダイナム併設型飲食店

栃木県佐野市にあるめん六や 栃木佐野高萩店。
パチンコダイナム併設型の飲食店。

うどん・そば・ラーメンを中心にカレーライスなどのご飯ものも充実した、ダイナムで戦う人たちの戦闘糧食として親しまれている。

今回はそんな「めん六や 栃木佐野高萩店」に行ってみた。

めん六や 栃木佐野高萩店

今回訪問したのは栃木県佐野市高萩町。
東武佐野線佐野市駅より車で7分にある、パチンコホールダイナムに併設するフードスタンド。

もちろん戦いを挑みに来た戦士以外も利用可能だ。

2015年12月5日にオープンのこのお店。
パチンコホールダイナム併設型店舗として全国に300店舗以上を展開する。

うどんにそば、ラーメンなどの麺類、カレーライスや定食ものなどのご飯類といった充実した品揃え。
施設に遊びに来た人の腹を満たしてくれるお店だ。

駐車場

ダイナムの駐車場を使用。

めん六や 栃木佐野高萩店の店内

こじんまりとした店内。

右手に厨房。
その手前にカウンター席が4席、窓際にカウンター席5席。

卓上調味料は、塩・七味・胡椒。

厨房前上部カウンターにもソース・マヨネーズ・サラダドレッシングあり。

店内入るとすぐに券売機あり。

券売機詳細

  • 現金のみ
  • 2000円紙幣まで対応

めん六や 栃木佐野高萩店のメニュー

タップ拡大可

利用方法

  1. 食券を購入
  2. 食券を手渡す
  3. 好きな席に座る
    ・水はセルフ
  4. 呼ばれたら商品を受け取る
  5. 食後は食器を返却口へ戻して撤収

記事内に掲載の全ての情報は訪問時点のものです。
最新の情報を保証するものではありません。

めん六や 栃木佐野高萩店行ってみた

訪問したのは2025年2月某日の昼時。
先客なしの後客数名。

さっそく食券を購入し席に陣取る。

ザンギ定食(5個)+ご飯大盛

今回チョイスしたのはザンギ定食(5個)のご飯大盛。

メインのザンギに、ご飯、味噌汁、ポテトサラダ、漬物付き。

揚げたてのザンギ5個にキャベツの千切り付きだ。

ちなみに「ザンギ」とは、ストリートファ、、、、北海道のソウルフードで、鶏の唐揚げを意味する。

鶏肉を甘辛な醤油タレに漬け込んだものを使用しているのが特徴的。

1960年頃に釧路市の鶏料理店「鳥松」が、鶏一羽をぶつ切りにして唐揚げにして販売していたのが始まりとされ、その語源は中国語の炸鶏(ザーギー)に運がつくようにと「ン」を付けザンギとなった、またはアイヌ語の骨なし肉を意味する「ザンギ」であるとも言われている。

それはさておき。
まずは味噌汁をひとくち。

濃いめの味付けで、具材はネギにわかめ。
胃が活性化し食欲をかきたてる。

ザンギは一口では食べきれないサイズ感。

外はサクサクの中は柔らかジューシーなもも肉。
揚げたて熱々で鶏の旨み濃縮したエキスがあふれだす。

ホタテや昆布などの出汁きかせた醤油タレに漬けてから揚げてあるので旨み濃厚で、塩味もちょうどよくコクある味わいに無性にご飯が欲しくなる。

山盛りの大盛りご飯がモリモリいける。

キャベツにマヨネーズかけてザンギと一緒に味わうのも一味違っていい。

実は本日昼飯二軒目だけど、間違いない味付けにご飯もすすみ、完食ごちそうさま。

最後に

栃木県佐野市にある、めん六や栃木佐野高萩店に行ってみた。

パチンコ店に併設という穴場感にこれまで気づかなかった。
コラボラーメンだったり、白米がすすむザンギなど戦士たちの腹を満たす戦闘糧食として十分すぎるポテンシャルがある。

戦士以外の人も利用できるので、気になる人は立ち寄ってみては?

めん六や 栃木佐野高萩店へのアクセス・店舗詳細

店名   めん六や 栃木佐野高萩店
住所   栃木県佐野市高萩町675-2
電話番号   非公開
営業時間   月曜-金 12:00-16:00
土日祝 12:00-18:00
定休日   無し
お支払い   現金のみ
注文方法   券売機
駐車場   ダイナム駐車場利用
アクセス   車:東北自動車道 佐野藤岡インターより3.2km(8分)
電車:東武佐野線 佐野市駅より2.4km
SNS    

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県をメインに全国の美味しいグルメを食べて、お店や料理の情報を中心に紹介。ラーメンネタ率が非常に高めです。

-グルメ, レストラン・食堂
-, ,