プロフィール

運営者情報:たいちょー

はじめまして、たいちょー(@taichou2)です。

栃木県出身の雑記ブロガーです。
浅く広く色々なことをやった結果、雑記ブログを始めるに至りました。

メシ食って、それを記事にしていたら読者の人が外食をするときの参考にしてくれたことがきっかけで、その楽しさに気づき今はグルメ特化雑記ブロガーになりつつあります。
グルメ記事が多くなり、グルメ特化ブログを作った方が読者の利便性も向上するんじゃないか?ということから当ブログ「メシペロ」が誕生しました。

名前の由来は同人活動時代に「隊長」と呼ばれたのがきっかけで、その後「たいちょー」に改名。
※詳細は別に記述

いずれはプロブロガーになることを目指し、ブログや書くことで生活できることを目標としています。

スペック

※記憶があいまいなものや、中途半端な役に立たなそうな資格も含む。

誕生日   1月2日
血液型   O型
星座   山羊座
出身地   栃木県
スキル  

・最速3秒で寝る
・中級BBQインストラクター
・カラアゲニスト
・パルムマイスター
・アイスマニア
・ブログラマ3級
・そろばん5級
・簿記3級
・英検4級
・自動車中型免許
・フォークリフト
・運行管理者
・倉庫管理者
・救命技能認定証

趣味   ・飲食店巡り、まだ見ぬお店の開拓
・旅
・御朱印
・料理
・キャンプ、BBQ、アウトドア料理
・PC自作
・ブログ
好きなモノ   ・ラーメン
・桃
・夏の雨が降りたてのアスファルトの匂い
苦手なモノ   ・タバコ
・しいたけ
・レバー
・杉、ヒノキ花粉
・高いところ
・臭いもの、人
・乗り物酔い※自分が運転しないもの
・片頭痛

たいちょーが誕生するまでの軌跡

たいちょーがどうやって誕生したのが、それはこれまでの人生が大きく関わってきます。
※そんな大層なものでもない

行動派な幼少期

幼少期はアウトドア派で、まだ10代にも満たない頃からハンマーやノコギリ振り回して謎の造形物を作ってみたり、テレビ分解してみたり、時には川で遊んだり田んぼで泥だらけになったりしたこともありました。
もちろん近所の大人に怒られるようなことも数知れず。

小学生高学年あたりから冒険に憧れるようになり、発泡スチロールの船(ただの板状のもの)で川を下ったり(怒られた)、木の上に秘密基地作ったり(怒られた)冒険小説や冒険アニメに出てくるようなことをリアルでやりはじめます。

※イメージ

そんな経験があってかいろんなことに興味を持つようになったものの、乗り物酔いという十字架を背負って生きていたのでやれることに限界があり、気づけば特に生産性のない平凡な毎日を過ごすようになっていました。

大きな転機

最初の大きな転機が訪れたのは高校卒業後。
最後の学生時代に出会った友達がきっかけで「コミケ」というものやオタク的な文化を深く知ることになります。
せっかくの最後の学生時代、車の免許もあるのだから旅行とか出掛けるのかと思いきや、ほぼインドアな趣味に没頭します。
夏冬には戦地に赴き同人誌を買い漁って散財したのはいい思い出です。

それから買う側から作る側へと興味が湧き始め、何かを作ることに楽しみを感じるようになり同人サークル活動を主催したり、友達と集まってTRPG関連のサークルでコミケに何度も参加するに至ります。

当時、同人活動を行う中で会報誌に漫画(※ガチレベルではない)を掲載しようということになり、その漫画ネタとして初の遠征企画したのが洞窟探検。

当時の漫画

 

探検といえば探検隊、探検隊といえば隊長でしょう、という安直な理由から「隊長」と呼ばれるようになり、その名を長い間使うことになります。

その後、なんやかんやあってついに文章を書くという楽しみを見出みいだすことになります。
同人活動がきっかけで文章での表現に興味を持ち、勢いでホームページを開設し日記的なものをスタート。
そこからブログに展開するも、とにかく内輪ネタばかりで誰が見るの?レベルの記事(まさに日記)ばかりでした。

その後、本格的にブログを始めたのが8年ほど前の2015年(たぶん)のこと、人に読まれるために書くことを意識するようになり、グルメにも興味を持ったのをきっかけにグルメ記事を書くことが多くなりました。
それに合わせるように「隊長」から「たいちょー」へと改名。

たいちょー
たいちょー
世の中「隊長」多過ぎてオリジナリティー無さすぎなんだよね

よく社会人になった経験が生かされて云々なんて話を聞きますけど、現在の仕事の経験はこれっぽっちも生かされていません。
身バレもするので、あえてここでは言及もしませんが、こういう活動とは無縁の仕事をしています。

ブログを始めたきっかけ

何かを表現するのが好きで、同人サークル活動とかをやっていました。
当時は紙媒体で会報的なものを発行していました。

印刷に間に合わないからとメンバーと徹夜で漫画を書いたり、それは辛くも楽しい日々でした。

当時の様子

数年の間、紙媒体での活動をしてきましたが、活動拠点を紙媒体たけでなくホームページにも拡大、日記的な感じでほぼ内輪ネタなものや同人サークルに関するネタを書いていました。

その後、紙媒体での活動に限界を感じ(ブームが過ぎやりがいもなくなって面倒になったともいう)同人活動が終了。
こうして本格的にブログを始めることになります。

意外と最初は目的もなく、そのまま流れで始めた感は否めません。

ブログを書いている中で、人に読まれ参考になったとコメントをいただくうち、ブログの楽しさに気づき本格的にブログに注力するようになります。
その甲斐あってか徐々に名前も知られるようになり、より一層ブロ活に励む毎日を送っています。

当ブログについて

当ブログはメインエリアを栃木県に、これまで訪れた全国の飲食店を紹介するグルメ特化ブログです。
基本的に飲食店をメインに紹介しますが、他にもグルメイベントのレポートなどのグルメネタも掲載します。

主に以下の情報をメインに紹介し、読者の参考になることをモットーとしています。

  • お店のコンセプト
  • お店の所在地などのアクセス情報
  • 店内の様子
  • お店のメニューや利用方法
  • 実際に利用したグルメレポート

参考記事

カレー グルメ ファストフード

2025/5/18

【松屋】ごろごろ煮込みチキンカレー(ごろチキ)が終売!?大人気カレーがレギュラー落ちとか、わけがわからないよ

松屋のレギュラーカレー『ごろごろ煮込みチキンカレー』がもうすぐ終売。 ファンの多い人気カレー、通称『ごろチキ』がもうすぐ食べられなくなる。 いつでも食べられると油断していた人も多いだろう。 レギュラー落ち後は、もう期間限定で復活する日まで味わえない。 さっそく食べ納めがてら松屋に行ってみた。 松屋 ごろごろ煮込みチキンカレー 松屋のごろごろ煮込みチキンカレーは、ゴロっと大ぶりのチキンがたっぷりで、こだわりスパイス配合の本格派な味わいとすっきりとした辛味が特徴の人気メニューだ。 人気の期間限定メニューとして ...

ReadMore

【マクドナルド】チキンタツタ 黄金の御馳走(デリシャス)。名探偵コナンコラボ「真実は、いつもタツタ!」

グルメ ファストフード

2025/5/17

【マクドナルド】チキンタツタ 黄金の御馳走(デリシャス)。名探偵コナンコラボ「真実は、いつもタツタ!」

マクドナルドでは2025年4月16日より「名探偵コナン」コラボにて『チキンタツタ』が復活。 長年愛されてきた期間限定メニューが、コラボにて新登場の『タルタル南蛮チキンタツタ』とともに発売。 コラボならではの限定パッケージでの提供だ。 今回はそんなチキンタツタを味わいにマクドナルドに行ってみた。 マクドナルド 名探偵コナンコラボ チキンタツタ ハンバーガーチェーンのマクドナルドは、2025年4月16日よりアニメ名探偵コナンコラボにてチキンタツタを復活。 チキンタツタは、1991年に初登場した30余年ものあい ...

ReadMore

【栃木佐野】佐野ラーメンNEW KAGURA。朝ラーできる昆布水!特選昆布水つけ麺

グルメ ラーメン

2025/5/17

【栃木佐野】佐野ラーメンNEW KAGURA。朝ラーできる昆布水!特選昆布水つけ麺

栃木県佐野市にある朝ラーできる佐野ラーメン店「佐野ラーメンNEW KAGURA」で、2025年5月8日より『特選昆布水つけ麺』が新メニューとして登場した。 たっぷりの昆布水に浸かった佐野ラーメン仕様の麺を、白醤油と出汁の旨みきいたつけ汁でいただく一杯。 今回はそんな『特選昆布水つけ麺』を味わいに、佐野ラーメンNEW KAGURAに行ってみた。 佐野ラーメンNEW KAGURA 特選昆布水つけ麺 今回訪問したのは栃木県佐野市高萩町。 東北自動車道佐野藤岡インターより車で4分、国道50号バイパス近くのパチンコ ...

ReadMore

【松屋】本格四川風麻婆豆腐。ご飯が異常にすすむ旨辛な一品

グルメ ファストフード

2025/5/16

【松屋】本格四川風麻婆豆腐。ご飯が異常にすすむ旨辛な一品

松屋から2025年5月13日より『本格四川風麻婆豆腐』が発売。 昨年夏頃に惜しまれつつ販売終了となった、マニア向けな隠れた人気メニュー。 唐辛子の辛味きいた甘味噌、山椒の風味をきかせたガチ仕様で、痺れる辛さとコク深い甘味噌の味わいにご飯がすすむ一品。 今回はそんな『本格四川風麻婆豆腐』を味わいに松屋に行ってみた。 松屋 本格四川風麻婆豆腐 松屋では、2025年5月13日(火)10時より『本格四川風麻婆豆腐』を発売。 辛さ引き立つ唐辛子に風味豊かな山椒のしびれを加え、コク深い甘みそが旨みを引き立てるクセにな ...

ReadMore

【栃木佐野】蜂屋食堂。佐野ラーメンも味わえる!昔ながらの大衆食堂

グルメ レストラン・食堂

2025/5/15

【栃木佐野】蜂屋食堂。佐野ラーメンも味わえる!昔ながらの大衆食堂

栃木県佐野市にある蜂屋食堂。 佐野ラーメンも味わえる昔ながらの大衆食堂。 種類豊富なラーメン、チャーハンにカレー、丼もの、野菜炒めやレバニラ、生姜焼肉など、ザ・大衆食堂然としたメニューが揃う。 今回はそんな蜂屋食堂に行ってみた。 蜂屋食堂 今回訪問したのは栃木県佐野市浅沼町。 東武佐野線佐野市駅より車で5分にある蜂屋食堂。 通り沿いの黄色い小さな看板と電光掲示板を目印に、住宅街の中の狭い路地を入った先にお店はある。 1973年創業の昭和感ただよう大衆食堂。 種類豊富なラーメンにチャーハン、カレー、カツ丼な ...

ReadMore

SNS


instagram@explorerstaichou
instagram@explorerstaichou

www.instagram.com


Explorers
facebook@explorersx

www.facebook.com

最後に

おかげさまで、お声がけいただくことが多くなりました。
※顔出ししていないのにわかるのがすごい

もしどこかで遭遇した際には、お気軽にお声がけください。

2024-07-03