【料理】寒い日にはこれに限る!!月見岩下の新生姜うどん

PR 料理

【料理】寒い日にはこれに限る!!月見岩下の新生姜うどん

もう4月になろうかというのに、明日は雪。
暑くなったり寒くなったり季節の変わり目というやつはホント油断できない。

そんな寒い日にはポカポカと身体の芯から温まるうどんが最高。
コスパもいいし美味しいで物価高騰なこの時代にもお財布に優しい。

今回はヘビロテしている定番のうどんを紹介しよう。

月見岩下の新生姜うどん

用意する材料はこれだけ。

レシピ

  • これ!うま!!つゆ 大さじ1.5
  • 醤油 大さじ1弱
  • 水 400ml
  • 小ネギ 適量
  • 生卵 1個
  • 岩下の新生姜スライス 適量

味の好みで醤油は調整しよう。
醤油を無しにしてこれ!うま!!つゆを大さじ3入れるというのもアリだ。

応用次第でいろんな料理に使える「これ!うま!!つゆ」があれば他は何もいらないのが手軽でいい。

うどんはスーパーに行けば3玉入りで100円未満で買えるものもあるのでコスパやばい。

作り方

  1. 分量外のお湯で10秒ほどうどんを湯がいておく
  2. 水を沸騰させこれ!うま!!つゆと醤油を加えてひと煮立ち
  3. うどんを加えて1、2分煮込む
  4. 器に盛り付けトッピングすれば完成

食べてみた

完成したのがこれだ。

天ぷらとかコロッケ加えたら最高だけど、いつでも手元にあるわけじゃない。
結果的にこれが一番手軽で間違いない。

たいちょー
たいちょー
岩下の新生姜ってどこの家庭にも常備されてるよね?

【料理】寒い日にはこれに限る!!月見岩下の新生姜うどん

ここに小山のきそばでお馴染みの中沢製麺の柚子七味をかければ完璧だ。
思っているよりも多めにかけると最高。

さっそくいただこう。

モチモチの弾力感にちゅるんとした喉越し感が心地よい。
1玉30円程度だからと侮るなかれ、お店には劣るが普通に美味い。

汁もちゃんと出汁がきいている。
そして柚子七味の爽やかでピリリと辛いアクセントが最高なんだ。

岩下の新生姜と一緒に味わうと、汁の出汁感が引き立つ。
ピリリとした辛味とシャキポリ感がたまらない。

後半は生卵をといていただく。

卵のコク感相待ってマイルドな味わいに変化。
最後に卵と柚子七味の風味溶け出す汁を飲み干しごちそうさま。

最後に

非常にコスパもいいし、作るのもとても簡単。

岩下の新生姜がいい仕事している。
やっぱり岩下の新生姜は最高だというところへ収束していく運命だったのよ。

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県をメインに全国の美味しいグルメを食べて、お店や料理の情報を中心に紹介。ラーメンネタ率が非常に高めです。

-料理
-,