【栃木佐野】新潟十日町 魚沼食堂 佐野プレミアム・アウトレット店。魚沼産コシヒカリ使った定食屋

グルメ レストラン・食堂

【栃木佐野】新潟十日町 魚沼食堂 佐野プレミアム・アウトレット店。魚沼産コシヒカリ使った定食やおにぎり味わえる

栃木県佐野市にある新潟十日町 魚沼食堂。
新潟県十日町の魚沼産コシヒカリを使用した定食やおにぎりの食べられる定食屋。

佐野プレミアム・アウトレット内のフードコートに店を構える。
魚沼産コシヒカリを炊いたご飯と具材たっぶりの豚汁に、色々な主菜を合わせた定食が名物。
米の旨さを損分に堪能できるおにぎりも種類豊富に揃う。

今回はそんな新潟十日町 魚沼食堂に行ってみた。

新潟十日町 魚沼食堂

今回訪問したのは栃木県佐野市。
佐野プレミアム・アウトレット内のフードコートにある新潟十日町 魚沼食堂。

新潟県十日町の魚沼産コシヒカリを使用した定食を看板メニューにするお店。
定食には店内仕込みの具沢山な豚汁がセットで付いてくる。

複数の主菜をメインにした定食、カレーライスなども味わえる。
米の旨さを生かしたおにぎりもあるので、しっかりとした食事から軽めな食事まで利用可能だ。

新潟十日町 魚沼食堂の店舗

店舗があるのはフードコート内入り口から左奥側。

正面左側カウンターで注文、右手カウンターが受け取り。
左端には返却口あり。

新潟十日町 魚沼食堂のメニュー

タップ拡大可

利用方法

  1. 左手カウンターで注文と支払いを済ませ、呼び出し端末を受け取る
  2. 呼び出しされたら右手カウンターて注文の品を受け取る
    ・ソースなど調味料はカウンター横にあるものをその場で使う
  3. 好きな席で食事を楽しむ
  4. 食後は食器などを返却口へ返す

記事内に掲載の全ての情報は訪問時点のものです。
最新の情報を保証するものではありません。

新潟十日町 魚沼食堂行ってみた

訪問したのは2025年5月1日の昼時。
さっそく注文と支払いを済ませ、端末を受け取り待つこと10分あまり。

たいちょー
たいちょー
若干オブラートで包みきれなかったので悪しからず

特選定食セット

今回チョイスしたのは定食メニューから特選定食セット。
さらに追加のアジフライ1枚。

若鳥の唐揚げ、サバの西京焼き、本日の小鉢、魚沼産こしひかり、豚汁(小)、本日の甘味が付いてくる。
本日の一品系はプラ容器入りだ。

【栃木佐野】新潟十日町 魚沼食堂 佐野プレミアム・アウトレット店。魚沼産コシヒカリ使った定食屋

まずは豚汁からひとくち。

熱々ではない、ほかほかと温かさ感じる豚汁。
大根やにんじん、ネギ、豚バラなどの具材、味噌の風味に溶け出す豚や野菜の旨み感じるコク旨な味わい。

ご飯が欲しくなるほどのパンチは無いが、オーソドックスで間違いない旨さだ。

本日の小鉢はきんぴらごぼう。

にんじんのクセ感はあるが、ごぼうやゴマ香ばしくシャキシャキ食感で甘辛な味わい。

若鳥の唐揚げには、中華風甘酢ダレ付き。

生姜醤油で漬けた鶏肉を片栗粉主体の衣で揚げたタイプ。

サクサクの衣に中はジューシーで柔らかい。
生姜の風味が肉の旨み引き立て、塩気強めな味わいにご飯がすすむ。

ご飯は固めのもっちりとした炊き加減で、噛むほどに米の甘み感じるコクと旨みがおかずとの親和性抜群だ。

別添えのタレもかけてみよう。
中華風の甘酢ダレで、醤油のコクと甘辛な味わいに酸味と胡麻の香ばしさきいている。

クセなくあっさりとした味わいの唐揚げに変化。

それではメインのサバの西京焼きを食べてみよう。

脂ののったサバで、サバならではのクセある風味薫る。
身はホロリとろりとした口当たり。

西京焼きならではの味噌の香りやコクと甘みといった味わいは感じない。
瑞々しく塩気控えめであっさりとした味わいだ。

たいちょー
たいちょー
本当に西京焼き、、だよな?

アジフライにはカットレモン、タルタルソース付き。

たいちょー
たいちょー
いいじゃない、ここからが本番!!

レモンを絞ってひとくち。

サクサクの衣に、もっちりとした衣の食感。
ほんのりアジの風味感じ、衣の美味しさを存分に感じられる。

たいちょー
たいちょー
なるほど斬新だ

気を取り直して身のある部位をいただこう。
衣はザクザクと身はふっくら、揚げ油もクドくない。
旨みがのっていてクセもないので食べやすい。

今度はタルタルをブースト。

甘すぎないタルタルがソースの風味とマッチしていいじゃない。
マヨ感強く甘くてクドいタルタルソースじゃないのは好印象。

〆の甘味はきな粉餅、団子に粒あん。

甘い粒あんにモッチリ団子、とろもちな求肥の食感心地よいきな粉餅だ。

唐揚げ明太

おにぎりメニューから唐揚げ明太も食べてみた。

見た目は仕方ない、味さえよければいいんだ。

おにぎらす的な握ってないおにぎりなのか、ご飯がふんわりとエアリー感ありホロホロ感強い。
手が汚れないようにという意味もあるかもしれないが、わざわざ包装されているのも納得。

たいちょー
たいちょー
食べる前に一度包みでぎゅっとしてから食べると食べやすい

サクサクの唐揚げに明太のピリ辛感が良いアクセント。
海苔の磯感に米の旨さも引き立つ。

最後に

栃木県佐野市の佐野プレミアム・アウトレッット内のフードコートにある魚沼食堂に行ってみた。

米を除けば特出する何かは特になく、正直言って普通である。
万人受けを狙ったようなオーソドックスな味といった印象。

米は普通に旨いんだ、いっそのこと定食無くしておにぎりのクオリティーとバリエーション増やして、おにぎり専門店の方がいいんじゃないかと思うほどにおにぎりはおすすめ。

魚沼食堂、おにぎり食っときゃ間違いない。

新潟十日町 魚沼食堂へのアクセス・店舗詳細

店名   新潟十日町 魚沼食堂
住所   栃木県佐野市越名町2058 佐野プレミアム・アウトレット フードコート内
電話番号   0283-86-8301
営業時間   10:00−20:00(LO19:45)
定休日   なし
お支払い   カード・電子マネー・QR決済など
注文方法   口頭注文
駐車場   あり
アクセス   車:東北自動車道 佐野藤岡インターより1.1km(2分)
電車:両毛線・東武佐野線 佐野駅「南口」より4.5km
SNS    

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県をメインに全国の美味しいグルメを食べて、お店や料理の情報を中心に紹介。ラーメンネタ率が非常に高めです。

-グルメ, レストラン・食堂
-,