【栃木佐野】ラーメン山岡家佐野店。特製味噌ラーメンの背脂変更が旨すぎた

グルメ ラーメン

【栃木佐野】ラーメン山岡家佐野店。特製味噌ラーメンの背脂変更が旨すぎた

ラーメン山岡家といえば、濃厚こってりなガッツリ系豚骨ラーメンを売りとする人気チェーン店。

麺のかたさやあぶらの多さ、味の濃さなどカスタマイズできるのも人気のひとつ。
裏メニューと呼ばれていた知る人ぞ知る「バリカタ」「背脂変更※80円」などのカスタマイズも公式化され、カスタマイズ性がさらに増した。

そんなカスタマイズの中でも飛び抜けて旨いと評判なのが、『特製味噌ラーメン』の背脂変更。
今回はそんな味噌の背脂変更を味わいにラーメン山岡家に行ってみた。

味噌ネギチャーシュー麺+背脂変更+海苔

今回訪問したのは栃木県佐野市越名町。
東北自動車道佐野藤岡インターから車で2分、国道50号バイバス沿いに店を構えるロードサイド店「ラーメン山岡家佐野店」。

何度訪問したかわからない、いつものお店。

店舗詳細
【栃木佐野】ラーメン山岡家佐野店。8月の期間限定 旨辛とんこつラーメン
【栃木佐野】ラーメン山岡家佐野店。8月の期間限定 旨辛とんこつラーメン

続きを見る

さっそく店内に入ると芳しい香りの洗礼を受けつつ最新式の券売機で食券を購入。
カウンターに陣取ると店員さんに食券を手渡し、呪文を唱え待つこと3分あまり。

食べ比べもかねて、まずはノーマルの味噌でしょ。
ということで今回チョイスしたのは味噌ネギチャーシュー麺の中盛の麺かため、あぶら多め。
豆板醤を加える予定なので味の濃さは変更なし。

トッピングは海苔、白髪ネギ、チャーシュー、ほうれん草。
追加トッピングは背脂変更+海苔(5枚)。

チャーシューは提供時にカットするため、このままでは最高のポテンシャルを発揮できない。
なのでスープに浸して熱を加えておく。

まずはスープから味わってみよう。
濃厚豚骨ベースに赤味噌を合わせたスープ。
背脂もたっぷり。

4日間かけて水と豚骨だけで炊いているだけあり濃厚な豚骨の旨みガツンと感じ、濃いめの味噌が合わさることで旨みが引き立つ。
ノーマルでも十分な塩味がきいたキレある味わい。

背脂はトロリとした口当たりで、舌の上でサラリと溶ける。
クセもなく甘みがあり、スープがより一層コク深くマイルドな味わいに変化し完飲を誘う。

麺は山岡家特製の低加水の非熟成の太麺ストレート。

かためチョイスのもっちりとしてコシの強い噛み応え。
噛むほどに小麦の香り感じる。
スープとの親和性も抜群で、後を引く味わいに箸もすすむ。

白髪ネギと一緒に食べると、シャキシャキとした食感のアクセント心地よい。

ちなみにこのネギ、自家農場産。
ネギの香りや味、食感を最大限に引き出すために包丁で1本1本カットしているそう。
なんとカットする幅にもこだわり、技術やスピードを最適化するために包丁のメンテナンスの知識まで熟知する必要があるそうだ。

たしかに食感や香りも良く、味わいにもクセがない。

たいちょー
たいちょー
なんかもうチェーン店の域超えてますわ

スープの熱がこもった肩ロースチャーシューを食べてみよう。

チャーシューはセントラルキッチンなどで一括製造ではなく、各店舗で一から作るこだわりの一品で、秘伝の漬けだれは定期的に味のチェックがされているそう。
包丁でカットするさいに型崩れしないように絶妙な茹で加減で煮込み、継ぎ足し使用される秘伝ダレに漬け込むというこだわり。

提供段階では身が締まっているが、スープに浸すこと脂は柔らかく身はホロホロとした口当たりに変化する。
肉の旨み濃厚ジューシーで、後味に甘い余韻を感じる一品。

卓上のニンニクと豆板醤を加えて食べてみる。

豆板醤のピリッとした辛さが味噌スープによく合う。
ニンニクが加わりコク旨感も増している。

ネギに豆板醤添えて辛ネギ風に食べるのもアリ。

ライスも忘れちゃいけない。
スープに浸した海苔でライスを包んで食べるのも鉄板。

チャーシューをのせ、辛ネギを添えるのも最高。

豆板醤を加えると塩味が際立つが、目の覚めるような味わいが無性に完飲を誘う。

特製味噌ネギチャーシュー麺+背脂変更+海苔

これが山岡家で食べるべき一杯、特製味噌ネギチャーシュー麺の背脂変更。

呪文はカタメオオメ。
トッピングはチャーシュー5枚、ネギ、ほうれん草、海苔3枚。
追加で海苔5枚、背脂変更。

まずはスープからひとくち。
表面にはたっぷりの背脂が浮かぶ。

濃厚な豚骨の旨みに赤味噌と白味噌ブランドされた味噌が溶け出し、ノーマルの味噌より圧倒的にトロミ感がつよい。
白味噌の甘み感じ、コク深くまろやかな味わいだ。

背脂が加わることで甘みが引き立ち、トロミ感もより増している。
濃厚な旨みにマイルドでコク深く甘い余韻に、激しいくらいに完飲を誘われる。

たいちょー
たいちょー
特製味噌の背脂変更、最高じゃないか!

それでは麺をいただこう。

今回は麺量は並盛だが、カタメチョイスなので食べ応え満点。
もっちりとしてコシがあり、噛むほどに小麦香る。

スープとの親和性も格段にアップしている。

濃厚なスープ絡んだネギの旨みとシャキシャキ食感のアクセントを楽しみつつ麺を啜れば、自然と箸が止まらなくなるヤミツキ感。

スープに浸しておいたチャーシューは、柔らかホロホロで甘みのあるタレの味付けがスープの風味と抜群にマッチする。

海苔はスープに浸して海苔巻き風にライスを堪能。

スープ吸ってクタクタになったほうれん草も最高のおかずだ。

ひと通り堪能したらニンニクと豆板醤で味変タイム。

ニンニクの旨みと豆板醤のピリリとした辛さが、味噌との親和性抜群。
コクと旨み引き立ち甘い余韻も際立ち完飲不可避な味わいに。

海苔と一緒に味わえば、海苔の磯感がいい仕事していてこれまた旨い。

チャーシューと豆板醤の辛みまとったネギでセルチャー丼もマスト。

気づけば完飲完食ごちそうさま。

最後に

栃木県佐野市のラーメン山岡家佐野店に行ってみた。

山岡家に行ったら食べるべき一杯、特製味噌の背脂変更。
白味噌の甘みがコクを引き立て、背脂がそのポテンシャルを跳ね上げる。

是非一度試してみてほしいカスタマイズだ。

ラーメン山岡家佐野店へのアクセス・店舗詳細

店名   ラーメン山岡家佐野店
住所   栃木県佐野市越名町2039-5
電話番号   0283-24-1552
営業時間   24時間
定休日   なし
お支払い   現金、カード、QR決済、交通系など各種電子マネー
注文方法   券売機
駐車場   普通25台、大型9台
アクセス   車:東北道佐野藤岡インターより1.1km(2分)
電車:両毛線・東武佐野線 佐野駅より5.4km
SNS   X(@yamaokaya_pr)/Instagram(@koushiki_yamaokaya)/FB(@yamaokaya)

たいちょー

栃木で活動する雑記ブロガー。 栃木県をメインに全国の美味しいグルメを食べて、お店や料理の情報を中心に紹介。ラーメンネタ率が非常に高めです。

-グルメ, ラーメン
-, ,