栃木県日光市にある茶寮日りん。
世界遺産の日光の社寺が建つエリアに店を構える和カフェ。
日光珈琲の手がける和をコンセプトにしたお店では、日本茶や和パフェ、天然氷のかき氷からうどんまだ味わえる。
こだわりのクラフトコーラ『ニッコーラ』も名物の一つ。
今回はそんな茶寮日りんに行ってみた。
茶寮 日りん
今回訪問したのは栃木県日光市。
東武日光線日光駅より車で5分、日光二荒山神社の西参道沿いにある茶寮日りん。
2020年4月にオープンした、県内に複数店舗を構える「日光珈琲」が手がける『和』をテーマにしたカフェ。
日本茶や和パフェ、日光天然氷のかき氷からうどんまで味わうことができる。
中でも注目なのが、こだわりから生まれたオリジナルのクラフトコーラ『ニッコーラ』。
日光珈琲の焙煎士が本気で作った一品。
世界遺産日光の社寺へと至る西参道沿いにある、カフェなどが複数店を構える西参道茶屋内にお店はある。
茶寮 日りんの店内
和を感じさせる店内。
大きな窓から差し込む陽光が優しく包む。
店内には噂のニッコーラのボトル(自分で炭酸などで割る)も販売されている。
店内には4人掛けのテーブル席が3卓ほど。
茶寮 日りんのメニュー
利用方法
- カウンターで注文、支払いを済ませる
- 商品を受け取る
記事内に掲載の全ての情報は訪問時点のものです。
最新の情報を保証するものではありません。
茶寮 日りん行ってみた
訪問したのは2022年2月11日。
積雪の残る幻想的な参道や日光東照宮を眺めつつ目的のお店へとむかう。
訪問したのは10時過ぎあたりだっただろうか。
先客なし、後客あり。
さっそく目的の品をテイクアウトし店を後にする。
ニッコーラ
今回テイクアウトしたのはニッコーラ。
1年以上前からずっとこれが飲んでみたいと思っていたので、やっと念願が叶った。
クリアな炭酸水が注がれ、底面にカラメル色したニッコーラの原液。
よく撹拌させていただこう。
シナモンなどのスパイシーな香りが広がり、優しい炭酸の刺激が心地よい。
コクがあり喉越し爽やかで、夏場の暑い日にグビグビいきたい一品。
最後に
栃木県日光市の茶寮日りんに行ってみた。
世界遺産観光の帰りに立ち寄るにもちょうど良い。
いくつものお店があるので、グルメ巡りも楽しいかもしれない。
こだわりのクラフトコーラ『ニッコーラ』、是非一度味わってみて欲しい。